特定非営利活動法人 住環境健康情報ネットワーク 
御相談事例 わたしたちのシンボルマーク「ちいさな芽」です。 わたしたちのシンボルマーク「ちいさな芽」です。
TOPページ
私たちの思い
活動内容
ホームページによる無料相談
・住宅に関する相談
・リフォームに関する相談
・土地に関する相談
・その他の相談
御相談事例
講演・取材・執筆活動
入会案内
法人概要
リフォームはじめの一歩
いままで頂いたご相談事例
わたしたちがいままで頂いたお住まいに関するお悩み、お気づきの点やお住まいの健康や環境についてのご質問などのご相談を掲載しております。 もし、いま、あなたのお気づきの点やお困りの点が少しでも解決できたら、うれしいです。
ご相談は、無料で行っております。お気軽にお問合せください。

住宅に関する相談 リフォームに関する相談 土地に関する相談 その他の相談

よくある質問内容

下記質問をクリックすると詳細な質問内容と回答がご覧になれます。

<< 前へ Page.12 / 16 次へ >>

購入した土地の隣地の住人からの嫌がらせ(No.10140)
調整区域の土地の売却について(No.10139)
隣地の通路の許可を出したら・・・(No.10138)
新築のマンション購入価格について(No.10137)
建築条件付きの土地を購入し家を建てた後のトラブルについて(No.10136)
土地の購入について、車庫スペースの記載に疑問です。(No.10135)
入居後壁板にしみが多数出てきました。(No.10134)
壁からワキガのようなにおいがします。(No.10133)
フローリングのきしみについて(No.10132)
工事が、まだ、完成しません。どのようにしたらいいですか?(No.10131)
引き渡し後に再請求がきました。払う必要がありますか?(No.10130)
測量図と現状が違っている点について(No.10129)
建売を買いましたが、対応に不審があります。(No.10128)
土地の引き渡しがいまだにされません。(No.10127)
側溝部分が、自分の土地とわかりました。どうしたらいいですか?(No.10126)
只今建築中です。冷蔵庫の裏に小さな窓がありますが、おかしくないですか?(No.10125)
SN材とSS材について(No.10124)
隣人の騒音に悩んでいます。 (No.10123)
お隣の施工会社のマナーが悪くて、困っています。(No.10122)
駐車上の賃料が、支払われません。について(No.10121)
外壁塗装したのに、水漏れしました。その対応について納得がいきません。(No.10120)
土地の売主さんが急にぼけてしまいました。契約する方法ありませんか?(No.10119)
父が、土地に私たちの意見を無視していろいろつくります。何とかならないものでしょうか(No.10118)
都市ガスか、プロパンかどちらがいいでしょうか?(No.10117)
新築したのですが、周りの環境が気になります。住み替えはできないでしょうか?(No.10116)
大家都合の退去に関して、どれだけ補償してもらえるでしょうか?(No.10115)
土地が、陥没しました。 地主に補償要求は、可能でしょうか?(No.10114)
土地の交換方法について(No.10113)
エアコンの取り付けが悪く、水浸しになりました。その後の対応も悪いです。どうしたらいいですか?(No.10112)
完成間近の家のベランダがお願いしたものと違うものが取り付けられていました。(No.10111)
建築会社が倒産した時の保証は?(No.10110)
新築後 見積りで、おかしな点を見つけ、多く取られていることが分かりました。((No.10109)
屋根のメンテナンス時期についての相談です。(No.10108)
築15年ですが、新築時よりの雨漏れに困っています。(No.10107)
隣地が2mの塀を建てることになりました。大変困っています。(No.10106)
引き渡しというのは、鍵を郵送したら、引き渡しになるのですか?(No.10105)
隣地との境界の距離が、100mm少なく、どう対応したらいいでしょうか?(No.10104)
農振除外で、隣地の方からの承諾が得られません。どうしたらいいですか?(No.10103)
10年前の不動産の取引のことで、業者に責任が問えますか?(No.10102)
マンションが建って、私の家が丸見えになってしまいます。(No.10101)
住宅ローンの住所移転について(No.10100)
委任状の効力について(No.1099)
住宅の犬走りにクラックが生じました。補修方法に困惑しています。(No.1098)
不動産会社に賠償請求ができますか?(No.1097)
私の敷地に勝手に入り工事していきます。仕方のないことですか?(No.1096)
南隣の家が、競売され、新たに分譲業者が、販売することになりました。(No.1095)
新築してから放置状態です。(No.1094)
契約解除で手付金は、戻ってきますでしょうか? (No.1093)
住宅の瑕疵があって、内容証明にてお願いしましたが、顧問弁護士から、一切受けられないときました。どうすればいいでしょうか?(No.1092)
名義を貸した友人が家賃を滞納し催告書が届きました。どうすればいいですか?(No.1091)
土地を契約する前に建物を契約して、キャンセルした場合は、賠償金を減額することができますか?(No.1090)
<< 前へ Page.12 / 16 次へ >>
お住まいの環境についてお気づき、お困りのことは?いままでに届いた御相談事例をご紹介します
  | TOP | 私たちの思い | 活動内容 | ホームページよる無料相談 | 御相談事例 | 入会案内 | 法人概要 |